こんにちは!40代非力会社員100切り侍こと、ゆずです!
今日は、全くの初心者がゴルフを始めるときの予算について書きたいと思います。
ゴルフは、お金のかかるスポーツのイメージがあります。
実際にお金をかけようと思うと、いくらでもかけることができます。
しかし、節約しようと思えば、工夫次第でなんとかなる部分もあります。
今回はゴルフ場デビューまでのざっくりとした予算を紹介したいと思います。
なるべく低予算でデビューしたい人は参考にしてください。
①練習道具を揃える。
・中古クラブ(0円~20,000円)
これは、知り合いや先輩から譲り受けるのが1番いいです。
私も最初はもらいました。
アイアンセットをメルカリで検索してみると、2万円以内でも沢山あります。
最初はどんなアイアンがいいのか分からないので、なるべく安く手に
入れましょう。
もしお金が無いのならば、アイアン1本(7番アイアン)をメルカリで、
買ってみるといいでしょう。
・シューズ(5,000円)
これは新品を買いましょう。アマゾンで5,000円程度であります。
「ゴルフシューズ」で検索して、気に入ったものを購入してください。
・グローブ(1,000円)
これも新品を買いましょう。アマゾンで1,000円程度であります。
サイズが分からない場合は、ゴルフ5等の店舗に行って、
試着してみましょう。そしてネットで購入しましょう。
②練習をする。
・打ちっぱなし(1回500円)
地方の安い練習場を探せば、500円で50~70球打てる、
打ちっぱなし練習場があります。
ここでまずは練習して、ボールが当たるレベルに持っていきましょう。
人にもよりますが、2~3ヵ月は少なくとも練習が必要です。
・ショートコース(9H3,000~5,000円)
練習場である程度ボールがあたるようになったら、
ショートコースに行ってみましょう。
ここでは、アプローチやパターの練習もできます。
パターをまだ買っていない人は、メルカリ等で
1万円以内で購入してみましょう。
ゴルフ5で試打してみるのもいいでしょう。
③ゴルフ場で必要な用具を揃える。
・ボール(1,000円)
最初は、ボールを沢山無くします。池に入れたり、林に入れたり。(笑)
なので、高いボールは必要ありません。
ロストボール=ゴルフ場で誰かが、OBを打ったりして無くしたボールが
20球1,000円程度で通販で売ってます。
あと意外な場所では、ファミリーマート(コンビニ)にも
ロストボールが売っています。
・ティー(100円)
これはゴルフ5等の店舗で購入しましょう。
100円で木製のティーがあります。
最初は、失くしてしまうので、1番安いのがいいでしょう。
・ゴルフバッグ(10,000円)
これも新品だと3~4万円してしまいます。
中古でメルカリ等で1万円程度の物を探してみましょう。
④ゴルフ場に行く。
・1回10,000~15,000円
通常のゴルフ場ですと、このくらいの値段です。
河川敷のゴルフ場ですと、この半額以下でラウンドできます。
練習ラウンドであるならば、河川敷はおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
ゴルフを始めて、半年程度でラウンドデビューするとした場合、
10万円以下でデビューできそうですね!
お金が無くても、知り合いや先輩を頼って、助けてもらうというのも、
ひとつの手ではありますね。
みなさんのゴルフへの熱意が伝われば、助けてくれる方も現れるでしょう。
最初は、できるだけ低予算でゴルフを楽しむことを心がけてください。
初めは分からないことだらけなので、
いきなりお金をかける必要はありません。
余裕と知識が増えてきたら、少しずつクラブ等にお金をかけていくと良いでしょう。
みなさんの低コストで楽しいラウンドデビューを応援しています!
ゴルフを始めるときの予算について
