ショートコースでゴルフの練習?

ゴルフについて

こんにちは!40代非力会社員100切り侍こと、ゆずです!

突然ですが、みなさんはショートコースに行ったことはありますか?

ショートコースとは、ゴルフ場よりも距離が短いホール(100ヤード前後)が9ホールあって、ゴルフを手軽に楽しめる場所です。9ホール回るのに5,000円もかかりませんので、懐にも優しいです。ゴルフ初心者がゴルフ場に行く前に、練習としてショートコースに行くのもいいですね。また、服装もがっつりゴルフウェアでなくてもいいです。

私は、このショートコースのおかげで100切りが達成できたと言っても過言ではありません。では、私がどのようにショートコースにお世話になったのでしょうか?私の経験をお伝えします。

まず、仕事が休みの日に朝一でショートコースにいきます。なるべく一番乗りで、人の少ないうちに、ゆったりと9ホールを普通に楽しみます。打ちっぱなしと違って、天然芝の感触は、スカッとして、最高で、気分も上がります。
※前日からのワクワク感はゴルフ場と同様です!

その後、ここからが大事なのですが、ショートコースの脇にあるバンカーとアプローチ練習場に行きます。(ここは無料です。)ここで20~30ヤードのアプローチやバンカーショットをたっぷり練習します。特にアプローチは色んな打ち方を試してみます。ちょっと強めに打ったり、転がしてみたり。私が好きなのは、グリーンの遠くからの長めのアプローチです。 あと、たまにプロがやっているロブショット(球を高く打ち上げてスピンをかけるショットです。まあ、スピンかかりませんが(笑))を遊びながらなんとなくやってみたりです。

ここで2時間くらいウェッジ1本でたっぷり練習します。そうすると、あら不思議、いつの間にかウェッジと友達になることができます。どういうことかというと、ウェッジを振ることに力みが無くなり、特別感が無くなってきます。良い意味で力が抜けて、スイングできるのです。

これを何十回か繰り返しますと、小技ゴルフ侍になることができます。あと、手に豆が出来るので、絆創膏をお忘れなく!!

私のような非力な人間は、小技を磨くしかないのです。パー4でグリーン近くまでなんとか3打でもってきて、あと1打でグリーンに乗せる。そして、必死に2パットで合計6打。18ホール×6打=108打。でもたまに寄せが上手くいくと、1パットもあり得るのです。ショートコースと付属の練習場を使用すれば、楽しみながら腕を磨くことができます。

みなさんもこういった練習を一度試してみてはいかがでしょうか?私のようにショートコース練習にハマってしまうかもしれませんね!ぜひ、「ショートコースと地名」で検索して行ってみましょう!!

(おまけ)
・福岡県のおすすめショートコース
・・大岳ショートコース(コースを回った後、無料でアプローチ、パター練習が出来ます)
・・油山ゴルフクラブ(ドライバーを打てるホールが2ホールあります)