今日は久しぶりにゴルフの打ちっぱなしに行ってきました。
練習場は、平日夕方でも7割程度は埋まっておりまして、
レッスンなども始まる夜にかけて、あっという間に満席になっていました。
今回の練習で気付いたことを、メモ程度に残しておきたいと思います。
まず、久しぶりに打つと、どうしてもボールの上の方を叩いてしまい、
トップが多くなってしまいました。
これは、恐らく手の位置の問題で、もっと低い位置に手を置かないといけませんでした。
途中で気付いてからは、意識的に手をぶらぶらさせ力を抜いて、
手を低い位置に保つように構えました。それからは、トップが少なくなりました。
次に、ある程度ボールを打つと、今度はフック傾向が強いことが分かりました。
これも構えの問題だと考えました。
ボールを打つ瞬間に、どうしてもネック側に当たってしまい、
結果としてフック傾向が強くなっていました。
これを改善するために、ボールから少し離れて立ち、
クラブのトゥ側でボールを構えるようにしました。
すると、実際に当たるときにはクラブの真ん中で当たります。
これで、フック傾向が改善でき、ある程度真っ直ぐボールが行きだしました。
やはり久しぶりに打つと、スタンスやボールと体の距離等の基本が疎かになっていました。
それでも、試行錯誤しながら段々と形になってきました。
今回の練習で一番感じた事は、単純に”楽しい”でした。
今後も定期的に打ちっぱなしに通い、自分のスイングを作り上げるとともに、
趣味としてゴルフを続けたいと改めて思いました。
久しぶりの打ちっぱなし
