こんにちは!40代非力会社員100切り侍こと、『ゆず』です!
今日は、初めてゴルフレッスンを受けたときのことを書こうと思います。
ゴルフをやろうと思ったときに、身近に教えてくれる人がいない場合、
独学で習得するのは、かなり難しいです。
初心者さんほど、最初はレッスンを受けた方が良いでしょう。
私も最初にどうクラブを振ったらいいのか分からずに困ったため、
レッスンに行きました。
その時は、体験レッスンでした。
先生が、まずアドレスのチェックをしてくれました。
腰の落とし具合やお腹と手の間隔等をチェックしてくれました。
そして、その姿勢(アドレス)を携帯カメラで撮ってくれました。
すぐにその画像を見ると、とってもゴルフが上手そうなアドレスの自分がいました。
先生は、「この画像を見て、自分のアドレスの理想を思い出してください。」と言いました。
なるほど、これを見てアドレスを体に覚えさせればいいんだなと思いました。
次に、トップの姿勢を作りました。この態勢はかなりきつかったです。
思ったよりも体をひねって、外側の上の方に手を振りかぶりました。
これも写真に撮ったのですが、まるでプロのようなトップの姿勢でした。
でもひいひい言いながら、その姿勢を作りました。(笑)
今でもこのトップの形が作れているかは怪しいです。
その次は、ボールを打った直後のインパクトの瞬間を写真に撮りました。
右肩に顎をつけて、両手が伸びたインパクトの形です。
これもとってもかっこいい形でした。
このインパクトの形は今でも覚えていて、素振りの時でも必ず作るようにしています。
この形でショットを終えるときもあります。
いわゆるパンチショットと言われているショットです。
このように各ポイントでの静止画像を作るレッスンでした。
これだけでもとってもためになりました。
スイングの基礎といえる部分を習ったからでした。
みなさん、レッスンは先生と合う、合わないがあると思いますが、
やっぱり最初は行った方が良いでしょう。
体験レッスンを予約してみて、どんな感じかな?と掴んで、
正式に申し込めば自分に合ったレッスンを受けられるでしょう。
ぜひ合う先生を見つけて、上達スピードを上げていきましょう!
と、100切りに8年かかった「ゆず」が提案してみました!!
初めてのゴルフレッスン
