今朝は冬らしい寒さになりました。昼過ぎにおつかいに出掛けた時には、
なんと雪が舞ってきました。帰る頃は、もう小雨に変わっていましたけどね。
東北・北陸地方で生活されている方々は、厳しい寒さの中、連日の雪かき…
精神力の強さは如何ほどだろうかと改めて思います。
実は今日は、二度寝をしてまして、昼までゆっくりしました。
奥さんは、台所でご飯を作っているところでした。
テーブルには、レタス?が入ったコップが置いてありました。
奥さんに言付けられた買い物を済ませるため、私は厚着をしてホッカイロを持って、
出掛けることにしました。
すると、玄関先で、奥さんから先程のレタスが入ったコップを渡されました。
中をよく見ると、茶色のアオムシがいました。
野菜と一緒に、我が家に来た模様です。
私は、どこに逃がそうかと少しばかり周囲を歩いて、葉の上にそっと虫を帰しました。
振り返ると、後ろの方でおそらくご近所と思われる子供達が見ていました。
それから私は、歩きながら考えていました。
子供達に説明したほうがよかったのかな?
野菜に付いてきた虫だよっと言ったらどう思うのかな。
寒くていまいち頭が回りませんでした。
初雪のおつかい
