奥さんが買った本の紹介

僕と奥さんの日常


久しぶりのブログ更新です!

仕事が忙しかったことを言い訳にさぼっておりました‥。
そして、いつもの如く奥さんに指摘されてしまいました💦

3連休こそは!とパソコンに向かって手を動かしております💦

そういえば最近、奥さんに頼まれてAmazonで本を注文しました。
【ヤタガラスの娘】
奥さんは、珍しい?古文書系の本も好きみたいです。

昨年は、健康系の本を多く注文していました。
いくつか紹介しますと、
【最強の自然医学健康法―こうすれば病気は治る】
【ソマチッドと714Xの真実~ガストン・ネサーンを訪ねて】
【山菜ガイド―見つけたその場ですぐわかる】
といった感じです。

私は、山菜ガイドは読みました。
いつか山菜取りに行ったときに、その場で活用したいなと思ったからです。
写真付きで見分け方のポイントが記載してあります。
一番頭に入ったのは、ヨモギです。
ヨモギの簡単な見分け方は、葉の裏が白く、
春菊を強くしたような香りがすることです。
ヨモギは奥さんがぜんざいを作るときに、ヨモギ餅にして作ってくれます。
癖になる美味しさで、ヨモギの葉をわざわざ道の駅に買いに行っております。

もし、道の駅で買えなくなったら、この本で得た知識を使って、
その辺の山に生えているヨモギを摘んでみようと考えております。

そういえば、昨年でしたか、奥さんが買った本の中に、
【モンタヌスが描いた驚異の大国 おかしなジパング図版帖】
という本がありました。
これは、わたしも奥さんも食い入るように見てしまいました!
奥さんの感想は、『あながちないとは言い切れない』でした!