現代で、”ちょんまげ”をしている人は見掛けない。
理由は、ダサいの一点に尽きると思う。
どういった経緯であのヘアスタイルが流行ったのか?
そもそも、本当にちょんまげなんかしていたのか疑問。
禿げるからとか聞くけど、それなら坊主にするはず。
横を残せば余計に目立つ。
モンタヌスの本にも、ちょんまげをしている人が多数描かれている。
それを見ながらわたしは何となく思った。
あれは、”カッパ”の子孫なのでは、と。
江戸のちょんまげは、カッパ族を隠すための捏造か、
はたまたカッパ族の名残か?
河童はいたと思っているわたし。
