…うとうとしていたら、いつの間にか昼寝をしていた。
向こうの世界でよく行く、市場のような所にご飯を食べに行っていた。
中華料理を出す屋台風の店。
厨房だけでいっぱいになる小さな店の側面には、
白い簡易的な丸テーブルと椅子のセットが3つ置いてある。
1つは、すでに三人組がワイワイとやっていた。
わたしは、侍(のような人)と二人で来ていた。
空いている席に座り、わたしが水を飲んでいる間に、
侍はテキパキと注文を済ませた。
ランダムに頼んでシェアして食べるのがお決まりのパターン。
最初の料理が出来上がるころ、お店の人が沢山取り皿を並べに来る。
そこから次々に料理が運ばれてくる。
だいぶん陽が傾き始めたので、頭上にあるライトを点けることにした。
今思えば、これを触ったのは初めてな気がする。
でも操作方法は分かっていたから、忘れているだけなのかもしれない。
大人の手くらいの丸い薄いライトに、手回しできる棒状のものがくっついている。
オルゴールのように回すと、ライトが点く。
回す回数で明るさが変わる。
色は、オレンジ色。
新しいメニューがあったので注文したよと侍が話していると、
店員さんが取り皿を並べ出した。
その後ろから、中華鍋を抱えた料理人が来て、皿にざーっざーっとよそった。
湯気に包まれた匂いが最高だ。
タケノコとエリンギの炒め物か?
これがさっき言っていた新メニューのようだ。
侍に聞くと、ホカラなのか、トカラなのか、
そんな料理名だと言っていたが、はっきり思い出せない。
味はシンプルなのになんか美味い!
タケノコ、エリンギの他にも、何か同じ大きさの白い食材が入っている様だった。
料理人が中華鍋を抱えてどんどん出来立てを運んでくれる。
このシステムなんかいいって思う。
臨場感あって、より美味しく感じる。
前にも書いたように、ここの世界では声は脳内に響いている。
音の時と、感覚の時とある。
もちろん、自分のも同じ。
それと、味覚も嗅覚も温度もしっかり感じる。
例えば、雨粒がポツポツと顔に当たる感覚なんかもリアルに感じる。
屋台風の店でご飯を食べた話(向こうの世界)
