推理好きの奥さん

僕と奥さんの日常


今日は、奥さんと福岡県朝倉市の道の駅に行きました。
朝倉市は、柿、葡萄、梨などの果物の名産地です。
農産物が沢山あり、奥さんもお気に入りの場所です。

買い物を終えて、駐車場に戻ったところにちょうど造園業者のトラックが入ってきました。
どうやら、入口に飾ってあるクリスマス用の木を撤去するようです。
脚立を使い5、6人掛かりで飾りつけを外していました。
奥さんが、どうやってトラックに載せるのか気になって寝れないと言うので、
それじゃあ見学しようということになりました。

4メートルはある木を、クレーンで真っすぐ吊り上げるのか?横に倒してから吊り上げるのか?
奥さんは真剣に悩んでいました。
数分考えて、横だという結論に至った奥さんは、固唾を飲んで見守っていました。
手こずっている様子の業者さんが、上司からの厳しい指導を受けながら、
木の根元の大きな鉢にロープをかけていきました。
そして、クレーンがゆっくりと動き出し、真っ直ぐ上に浮かせて慎重にトラックの荷台に載せました。
奥さんは、ちょっと口を尖らせて見ていました。
すると、荷台の上に登った業者さんと、周りにいる上司達が協力して木を横に倒し出しました。
真っ直ぐ荷台に載せた後、横に倒す予定だったみたいです。
すかさず、『ほら~』と奥さんが言ってきました。
私は、ほら~の意味がよく分かりませんでしたが、奥さんが納得しているようだったので良かったと思いました。
20分程見学して駐車場を後にしました。