1935年(昭和10)竣工。のち、肥後銀行へ合併された。




小国町は不思議な雰囲気がした。
小国両神社と、水が湧き出ている1000年杉の所にも行ったので、
次回に書こうと思う。
↓おまけ
熊本に向かう途中に寄った、”おすそわけ野菜のレストラン松原”
(大分県日田市大山町)

前にも食べた、おすそわけ野菜定食(800円)と、唐揚げ(500円)。


↓実はダム(松原ダム)の目の前にあるお店。
右端がお店。

1935年(昭和10)竣工。のち、肥後銀行へ合併された。
小国町は不思議な雰囲気がした。
小国両神社と、水が湧き出ている1000年杉の所にも行ったので、
次回に書こうと思う。
↓おまけ
熊本に向かう途中に寄った、”おすそわけ野菜のレストラン松原”
(大分県日田市大山町)
前にも食べた、おすそわけ野菜定食(800円)と、唐揚げ(500円)。
↓実はダム(松原ダム)の目の前にあるお店。
右端がお店。