最前列で見てしまった花火大会

私とゆず夫の日常


この日は、午前中から道の駅に行ったり、
天然の炭酸水を飲みに行ったり、
佐賀のショッピングモールにも行った。
18時過ぎに、佐賀県佐賀市鍋島にある、店員さんが気さくで、
黒酢がとても美味しい、黒酢チキン南蛮定食”たかもとや”でご飯を食べた。
そして、帰り道中、ゆず夫が「あらっ、こっちかいな」とか、
「あっ、多分こっちやん」とか怪しいことを言い出した。
田舎の田んぼ道を進んでいくと、誘導棒を振っているおじさん

またもゆず夫に騙されてしまった。
そう、花火大会。
開始は45分も先。人はかなり少なかったので、まぁ良しとして、
干潟や、有明海を見ながらゆず夫とおしゃべりしていたら、
あっという間に辺りは暗くなってきた。
見上げると、沢山の星が瞬いている。
久々に見た光景に、心が洗われるようだった。
星とか花とか虫の声が美しいと感じるわたし達は、
創造主と同じ感覚を持ち合わせていることになる。
そのことからしても、やはり、わたしが考えていることは間違ってはいないように感じる。
そんなことを考えながら、花火が上がるまでしばらくの間、
ゆず夫と並んで星空を眺めていた。

⇩納涼花火大会

もっと遠くで打ち上がると思っていたら、なんとすぐそこで上がりだした。
でも、迫力満点の花火に釘付けになり、とうとう最後まで見てしまった。