熊本(市内)の色々な建物

私とゆず夫の日常


↓日本銀行熊本支店

1917年(大正6年8月)開設。
業務区域は熊本県、鹿児島県、宮崎県、沖縄県。
支店の開設時期としては12番目に古い。
九州では西部支店(現在は北九州支店)に次いで2番目に古い。

↓熊本大学内(熊本大学事務局)

熊本高等工業学校本館として1924(大正13)年に竣工。
文部省技師による設計。

↓旧第一銀行熊本支店

国登録有形文化財。
1919年(大正8)竣工。地上2階、地下一階建て。

この橋は、熊本県出身の橋本勘五郎によって造られた。
1877年(明治10)に造られたので、”明十橋(めいじゅうばし)”と呼ばれている。


↓旧三井住友銀行熊本支店

1934年(昭和9)竣工。地上3階、地下位1階建て。

↓おまけ  『車と、バスと、路面電車と。』