みなさん、こんにちは!ゴルフ100切り侍こと「ゆず」です!
今日はみんな憧れのハンドファーストについて書こうと思います。
ハンドファーストとは、インパクトの形でボールよりも手が前にある状態です。
この形でインパクトできると、飛距離も伸びて、方向も安定して、
とってもいいこと尽くめです。
でも、なかなか習得できません。
私もいまだに出来ておりません。
なんかいい練習方法ないかな~と思っていました。
そんな時、YouTubeでレッスン動画のTera-You-Golfを見ました。
そこで、とっても良い練習方法があったので紹介します。
その方法は、ゴルフ練習場で普通にスイングします。
そのときに、打った後、右足を一歩前に飛球線方向に歩き出すのです。
普通のスイングであれば、右足がめくれるくらいでフィニッシュです。
これを無理矢理右足を一歩前に出すのです。
このことによって、体重移動が右から左に必ず起こります。
体重移動が起これば、自然とハンドファーストで打てるそうです。
てらゆーさんが言うには、やっぱり体重移動が出来ていない人が多いのです。
私はこの練習方法はなかなかいいなと思いました。
早速、週末に試してみようと思っております。
実はまだ試していないのですが、これでハンドファーストを手に入れたら、
最高です。
動画内で「上手な人は、打った後、さっと前に歩き出す人がいる」と
言われてました。なるほど、そんなイメージだなあと思いました。
みなさんも、ハンドファーストで打つ練習をやってみませんか?
一緒にハンドファーストを手に入れましょう!!