大分県”青の洞門”
大分県中津市本耶馬渓町曽木




↑ネコのアルバムから抜粋
↓禅海和尚の手彫りのトンネル。
中津耶馬渓観光協会によると、1735年から自力で岩壁を掘り始め、
雇った石工たちとともにノミと鎚だけで掘り続け、30年余り経った1764年、
全長342m(うちトンネル部分は144m)の洞門を完成させた。
↓すぐ近くにあった耶馬渓橋(オランダ橋)

1923年竣工。日本で唯一の8連石造アーチ橋。
日本最長(橋長116m)の石造アーチ橋でもあり、日本百名橋の一つ。
↓おまけは、今まで食べた中で一番美味しいと思った唐揚げ!


また撮り忘れてしまい、ネコのを移動させて慌てて見繕った。
唐揚げ定食(税込み800円)