風邪の季節

僕と奥さんの日常


昨日は、とても暖かく、冬の散歩日和でしたが、今日は、打って変わって北風が吹いています。
なので、散歩は止めて、私だけで買い物に行き、家で奥さんと米粉パンと穀物コーヒーでまったりとしています。

以前は、冬になると、私は毎回風邪を引いていました。何となく倦怠感を感じると、
夜には発熱、悪寒がしてきます。その夜のうちに熱がどんどん上昇していきます。
体の芯は寒いので、毛布2枚にくるまっています。
最終的に、40℃近くまで上がり、布団は汗びっしょりになって、汗をかいたせいか、
だんだん体が軽くなって、快方に向かっていきます。
その間、奥さんは着替えを用意してくれたり、冷やしたタオルを頭や首に乗せてくれたりと、
夜通し看病してくれます。本当に感謝です。
そういえば、あれは何なのか、奥さんが梅と醤油の味がするお茶を作ってくれます。
食欲はないのですが、このお茶だけは体が欲します。

奥さんの看病のお陰もあり、毎回僅か一日足らずで平熱となり、
翌日には普通に出勤していました。

その風邪も、ここ4~5年は引いておりません。ストレスも大敵だと感じております。
みなさんも風邪を引いた時には、解熱剤等を使用せず、熱を出したり、汗をかいて、
自然治癒を心掛けましょう!それと、普段から免疫を上げることに努めたいですね。