昼間の月
みなさんは、昼間に月を見たことありますか?ほとんど全員見たことがあると思います。私も何度も見ていますが、子供の頃から不思議に思っていたことがあります。 『本当に月は、太陽の光の反射で光っているのだろうか?太陽はあっちにあ…
みなさんは、昼間に月を見たことありますか?ほとんど全員見たことがあると思います。私も何度も見ていますが、子供の頃から不思議に思っていたことがあります。 『本当に月は、太陽の光の反射で光っているのだろうか?太陽はあっちにあ…
カラスが群れを成していた。 ↓カラスの豆知識秋から冬になるとそれぞれの群れが集まりだし、ひとつのねぐらを共有しはじめる。7割ほどが、数百羽から数千羽のグループで、大規模なものは10,000羽を超える。夕方頃、電線や鉄塔に…
突然ですが、私の奥さんは寝る前に必ずストレッチをします。そのせいか、体が柔らかく関節に柔軟性があります。 それに比べて私は体が硬く、奥さんからは、『ゴルフがいまいち上達しないのは体が硬いからでは?』と、指摘を受けました。…
九州最古の鉄道トンネルである石坂トンネル(福岡県田川郡赤村)ゆず夫が少し前にアップしているトンネルで、今回はその下の部分を紹介しようと思う。↓線路を支えている部分 ↓トンネル手前の川にかかる鉄道橋
福岡県田川市の山奥のお寺。 ゴロゴロとありのまま巨石が残されている。 どのくらいの巨木だったのだろうと想像が膨らむ‥
今日は、奥さんと大分県日田市までお野菜定食を食べに行きました。以前にお野菜定食を紹介したブログです。 その途中で、とある教習車に遭遇しました。仮免許ナンバーで路上教習中でした。車の後ろの文字を何気なく読むと、『うきは市立…
小国両神社(熊本県阿蘇郡小国町) 前には川、杉の大木に囲まれていて自然あふれるところ。 同じ通りにある、けやき水源地。 樹齢千年といわれる欅の根元に水が湧いている。
現代で、”ちょんまげ”をしている人は見掛けない。理由は、ダサいの一点に尽きると思う。どういった経緯であのヘアスタイルが流行ったのか?そもそも、本当にちょんまげなんかしていたのか疑問。禿げるからとか…
夢を全くと言っていいほど見ないゆず夫が、昨晩とうとう見たらしい。「夢見たとってー!!」と、サンタからのXmasプレゼントを見付けた子供の様に言ってきた。ゆず夫は、よっぽど夢が面白かったのか、「いや~メタバースの世界にちょ…
今日は、仕事で去年入社した社員のプレゼンのリハーサルを見る機会がありました。一応私も先輩として、ああしてみては、こうしてみてはと、いくつか声を掛けてみたりしました。 ただ、私自身プレゼンは得意ではありません。業務上、そこ…