佐賀県有田町の色々な建物
GW前に、ゆず夫と佐賀県有田町に行った。 ↓JR有田駅 ↓有田陶器市で有名な皿山通り ↓香蘭社本店 ↓深川製磁本店
GW前に、ゆず夫と佐賀県有田町に行った。 ↓JR有田駅 ↓有田陶器市で有名な皿山通り ↓香蘭社本店 ↓深川製磁本店
この日は、ゆず夫と大分県に行った。大分県は、干し椎茸が有名で、今回は、木の花ガルデン(このはな)で、野菜、きくらげ、椎茸などなど、沢山購入した。ランチには、日田市大山町〝おすそわけ野菜のレストラン松原”に行っ…
幼い頃、虫が大好きだったのだけど、その中でも、特にコオロギが愛おしかった。わたしは、壁際のコオロギの巣の前に両肘をついて寝転び、コオロギ達を待ち構えていた。そしてひょこっと出てきたコオロギを摑まえ、ほっぺにスリスリしてい…
今日はバレンタインだけど、全く関係のない、福岡県大川市の気になる建物。 何も使われていないようだった。 ↓横の塀は赤煉瓦 ↓二階だけ ↓おまけ今年の正月の太宰府天満宮の様子 元旦から他人の墓参りをしているようなもんなんだ…
年が明けた。誕生日同様、そこまでおめでたくはない。新年がスタートしてから19日も経っていることに気付き、慌ててブログを書いている。最近は、早くからごはんの準備をしている。何故なら、時間が掛かるから…。固形燃料を駆使して料…
昨夜に夢で見たブルービームがとても綺麗だったので、ちょっと作ってみた。左側は、3が何故か一つ多いし、右側は、1の次が4になっていた。でも、絶妙にバランスがとれていて、キラキラと輝き、とてもとても美しかった。
今年も色々な所で野良猫に出会った。 動物と人間がうまく共存できる道はないのかと考えさせられる。“もののけ姫”の世界観で考えると、人間だけが不自然な生き物のように感じる。人間は、後から意図的に造られ…
↑この日もまだ噴火警戒レベル2で中岳火口は見れなかった。11月9日から火口の見学が再開されている。 ↑右の建物は、阿蘇山神神社。昭和33年に再建されたコンクリートの丈夫な建物。 ↑右上の建物はロープウェイ駅舎跡かと思われ…
熊本県山鹿市鍋田にある古墳時代後期につくられたとされる横穴の群集墓。熊本県北部の菊池川の支流、岩野川にかかる鍋田橋のたもとと、岩野川西岸の阿蘇凝灰岩の断崖面500mにわたって分布。 ↑この彫り物のクオリティ…… メルトロ…
実は、わたしの母親にも、墓場まで持っていく予定の話がある。母親は、その事を思い出すとわたしに話してくる。最初に聞かされたのは、わたしが結婚したくらいの歳だった。その時期、わたしはどういう訳かよく鼻血を出していた。なかなか…